愛知産業大学の通信授業の傾向と対策は?

こんにちは2017年度に3年で履修すべき教科を履修し、私が特に苦労した教科を以下にまとめました。愛産大通信課程に入学した方は要チェックです!

特に注意が必要な教科

・建築材料学

・建築構造学

・構造力学Ⅰ

・建築計画学

 以上の4教科です。

これを準備すれば合格する教科

・建築法規

・建築材料学

講師が求めているレポートのレベルがものすごい高いです。自宅に用いられている建築材料についてレポートで書かないといけないのですが、4,000字レベルでやっとC評定になります。同期で9,000字レベル(卒業論文レベル)で提出した方がいましたが、9,000字レベルでS評定となります。また、内部、外部仕上げ表が必須ですので、指定教科書の後ろに記載されている表を参考に記載をしましょう。

 

f:id:visionarytt:20180605190415p:plain

・建築構造学

講師のおきまりのフォーマットがあります。しかし、指定のフォーマットは大学HPにのっていないです

どうやって手に入れるかというと、基本的に最初のレポートでほぼ100%は再度提出を求められます。その際に指定フォーマットがもらえる仕組みとなっていますので、1回目のレポートが不合格になってもくよくよしないように。試験に関しては建築初心者ではどう考えても無理な問題が2問ほどあります。わからないなりに書きましょう!そうすれば頑張りを評価してもらえC評定にしてもらえます。

 

f:id:visionarytt:20180710192506p:plain

・構造力学Ⅰ

私は高校時代に物理学を履修していなかったので、ちんぷんかんぷんな状態で始まりました。この教科については先にスクーリングの演習を受けたほうがいいです。そうすることで構造力学の雰囲気や解き方の手引きがわかるようになります。実際にスクーリング後になると、ある程度は理解できるようになっていますので、座学の方はそのあとからでも遅くはありません。しかし、わからない問題も出てくると思います。

そこで、先生が月に1回各拠点を回っていますので、巡回のタイミングを見計らって、質問をしに行きましょう!

 

f:id:visionarytt:20180721143720j:plain

 

・建築計画学Ⅰ

この教科はイントロ的な教科になりますので、課題自体はそこまで難しくはありません。しかし、入学した全員が履修するため、常時先生がレポートを見るのでパンク状態です。私の場合はレポート提出してから81日たって、講評が返ってきました。他の方に聞いても最低1か月はかかるようですので、建築計画学は入学直後から取り組むべき教科でしょう!

 

・建築法規

建築法規に関しては、教科書、法規集ではちんぷんかんぷんだと思うので、エクスナレッジが発行している建築知識を活用しましょう!

私のおすすめは少々古いですが、2015年1月号です。この号はイラストと共に建築基準法の主要な部分を開設してくれているので、感覚的にわかります。

f:id:visionarytt:20181127180007j:imagef:id:visionarytt:20181127180359j:image

また、最近では建築基準法を擬人化した謎企画の号もあるとのことです笑

 

いかがだったでしょうか?これらの教科はおそらく皆さん苦労なさると思うので、参考になればと思い書かせていただきました。